SSブログ
前の10件 | -

まだまだ油断できないようで [日々の戯言・雑記]

今週の火曜日に、隣り駅の店舗の従業員がコロナに罹患した。発病する2日前にうちの店にヘルプで来ていたからちょっとザワザワした。

マスクはしてたけど、隣のレジで働いてたしなー。最近、以前ほど熱心に手洗いとかしなくなったしうつったかもなー。そういえば喉が痛いような・・・(気のせいだったけど)

さらに、木曜日の推しのライブがメンバーのコロナ罹患で延期になったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

東京近郊ならまだしも、仙台公演だったので翌日まで有休取ってたのにまたしても超無駄な連休になってしまった。

5類になったし、マスクも自由になったしそろそろ忘れたかったコロナがしつこくつきまとう。完全に普通の日常に戻れるのはいつなんだろう。

整理番号50番以内で結構良かったのに。延期の日程によっては払い戻ししなきゃならないから悔しい。頼むから来月に延期はやめて。もう今からじゃ休めない。

2.jpg
無駄な連休、家でYouTube見ててももったいないので久々に映画を観に行った。

岸辺露伴ルーヴルへ行く

監督 渡辺一貴
原作 荒木飛呂彦
出演 高橋一生 飯豊まりえ 長尾 謙杜 木村文乃 他
2023年5月26日公開 アスミック・エース

ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦さんが原作。荒木飛呂彦さんの絵は苦手でジョジョも少年ジャンプを買った時に流し読みする程度だった。

ジョジョのスピンオフ作品、原作をほとんど知らないから逆に「イメージと合わない」とかそういうマイナス要素がなくてよかったかも。

マンガを実写化するのって無理があるじゃない。その中でもかなり難しい方だと思うのよ、荒木飛呂彦さんのは。ハリウッド映画ならまだしも日本映画じゃ財源的にも相当厳しいでしょう。

かなり安っぽいシーンもあったけど、高橋一生さんと木村文乃さんの美しいお顔に引き込まれて充分見ごたえがあった。

1.jpg
ステッカーもらった。

金曜日は会員1000円の日、めったに金曜日が休みなんてことがないから映画にした。でも何をどう間違えたのか浦和のチケットを取ってしまい、キャンセル出来ないから浦和まで行って来た。

徒歩10分で行ける映画館があるのに。せっかくの1000円デーなのに交通費プラスで全く意味なし(;^ω^)

3.jpg
行きの西武線がハリー・ポッターのラッピング車両だった。

子役たちがこのぐらい可愛い頃は夢中になって観てたんだけどなー、ハリー・ポッター。ハリーとロンはどんどん細長くなっちゃうし、ハーマイオニーはお色気ムンムンになっちゃうし途中から見なくなっちゃった。

7.jpg
中はポスターが貼ってあるだけで大したことなかった。ドラえもんのラッピング車両は吊革やシートまでドラえもんカラーでワクワクするのに、ちょっとイマイチだ。

5.jpg4.jpg
紫陽花の妖精(換毛中)

なんかしらの花が咲くと写真撮影されて迷惑そうな柴犬。アナベルとも写真撮らなくちゃ。

ライブメモ
53.jpg
すゑひろがりずの和装の会
2023年5月21日(日) よしもと有楽町シアター 18:30開場19:00開演 ゲスト:さや香

54.jpg
この日は第二回目の開催。一回目はボンヤリしていたら先行申し込みに間に合わず、一般発売もうっかりのんびりしていたら完売になってしまって行けなかった。第一回のゲストは男性ブランコ。

52.jpg
この日のゲストはさや香。

舞台上で普段着の洋服から袴姿へすゑのお二人が自ら着付けをしてくださるという、家臣(すゑファンの事)には羨ましすぎるライブ。でも、客前で生お着換えなのでゲストは男性に限られるわね。

50.jpg51.jpg
撮影タイムあり。さや香の石井くん、めっちゃかわいい( *´艸`)←小柄で痩せている殿方に目がない

いいなー、男性の和装。作務衣でも浴衣でも紋付き袴でもとにかく男性の和服姿が好き。

第三回目は来月の18日、ゲストは金属バッド。チケットはもうおさえてます( `ー´)ノ長髪の友保くんの似合いっぷりが楽しみだ。
nice!(38)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

最前列だったり最後列だったり [ライヴ・イベント・その他娯楽]

10.jpg
換毛期はじめました。

柴犬3代目なので慣れ切っているつもりだが、毎年毎年柴犬の換毛期の抜け毛量にはびっくりする。ラバーブラシとファーミネーターの両手使いでブラッシングしても、翌朝にはこんなボサボサ。この季節、黒い服は絶対に着られません(;^ω^)

8.jpg
一部しかオープンしていないから2,3回行ったら飽きたけど、アスファルトの上を歩くよりは楽しいので休みの日の散歩は練馬城址公園。

6.jpg7.jpg
ジョシーバに囲まれて大喜びの3歳男子。

先代のキヨちゃんも正也も他の犬と喧嘩をしないので公園でものんびり散歩が出来て楽。初代裕次郎はどの犬とも近づけられなかったのでリードを持つ手に汗だったもんなぁ。

13.jpg
3回目に行った日にやっと気がついた入口付近の看板。これ、本物のとしまえんの看板。

12.jpg
その横には入場ゲートとサイクロンの線路が飾られている。ベンチもとしまえん時代の物。

11.jpg14.jpg
駅前が公園になったので、スタバが満席でも安心。このところ好きじゃないフラペチーノが続いてパスしてばっかりだったのでフラペチーノ久しぶり。

9.jpg
来年の6月頃にオープンになる工事中のエリア。プールだった部分がまだ全部工事中。これ、波のプールかなぁ。波のプールの波にさらわれて膝小僧を擦りむいて医務室に行ったなぁ。

5.jpg
駅前広場に作っていた謎のオブジェは鹿?トナカイ? ハリーポッターとなんか関係ある?(原作も映画も3作目ぐらいまでしか見ていない浅い知識しかない)

1.jpg
駅前は散歩でしょっちゅう通るし、都営大江戸線の豊島園駅は使うが、西武池袋線の豊島園駅は実はそんなに利用していない。先日、池袋に行く用事があったのでわざわざ豊島園経由で行ってみた。

4.jpg3.jpg2.jpg
ここにもとしまえんの遊具を残していてくれたのでちょっと嬉しい。でも、たぶんこの汽車には乗ったことがない。まどろっこしい遊具には興味がない子供だったので。観覧車とかも遅くて嫌いだった(笑)ジェットコースターに乗れる身長になるのを待ちわびていたんだもの。(ちっさなころからちっさかったから)

最近行ったライブメモ。
50.jpg51.jpg
すゑげゑむ

2023年5月8日(月) よしもと∞ホール 20:20開場20:40開演
出演:すゑひろがりず バイク川崎バイク

左端だけど最前列!実況席が右側なのですんごく見やすくて楽しかった。

この日からライブ中のマスクも強制ではなくなったのでマスクしていない人もチラホラ。わたしは感染予防はどうでもよくて、顔を隠したいので当分マスクは外せません。だってババア部分が全部隠せるから楽なんだもん。

62.jpg
KANA-BOON 10thAnniversary KICK OFF LIVE 「Sunny side up Moon side up」
2023年5月14日(日) 日比谷野外音楽堂 16:30開場17:30開演

前回「天気予報に騙されてキャンセルした」大阪野音ライブの東京編。

今回も雨予報。でも30000円かかる大阪と700円で行ける日比谷じゃ全然違う。雨ぐらいじゃキャンセルしないわ。天気予報がまた外れたら悔しいし。

開演30分前からずーーーっと雨(+o+)今日は予報が外れないのかよ、わたしが行ったからなのかよ。雨女で悪かったな。

60.jpg
でもねー、お席が神席だったのよ( *´艸`)

63.jpg
A3列目だから充分に良いお席なのに、行ってみたら2列目までは撮影スペースで客を入れていなかったので実質最前列。

今年のチケ運を5月で使い果たしたかもー。

61.jpg
マスクは自由だったので始まったら外す予定だったのだが、絶対に写りこむ場所だったので外せず。この日は5月とは思えないぐらい寒かったのでカッパもマスクも苦しくなくてちょうど良かった。

70.jpg
さらば青春の光 単独LIVE2023 「すご六」
2023年5月18日(木) 浅草公会堂 12:00開場13:00開演

先行で三回ぐらい落とされて、もう転売チケットか一般発売しかないって崖っぷちだったさらばの6回目の単独ライブ。

開始数十秒の戦いに勝って一般発売で定価でチケットをゲット( `ー´)ノ一般発売って都市伝説かと思ってたけど、取れることもあるのねぇ・・・。

71.jpg
最後列の端っこでも文句いわないわって思ってたけど、本当に3階席の最後列で笑った(≧▽≦)

74.jpg
端っこじゃなくてセンターだったので遠くても見やすかったけどね。下ネタ多め、両隣男性だったけど気にせず大笑いしてしまいましたよ。

72.jpg73.jpg
お花もすっかりコロナ前に戻って沢山飾られていて、なんかムズムズするし眠くなるし。百合の花粉で眠くなるって現象は聞いた事がないんだけど、わたしは眠くなるの。

追加公演のチケットは先行で取れたので、7月にはもう少し近くで見られる予定。楽しみーヾ(≧▽≦)ノ
nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:お笑い

天気予報に騙された [日々の戯言・雑記]

4月30日に大阪城音楽堂で推しのライブがあるから行く予定だったんすよ。

チケットはもちろん最速先行で取ったし、往復の新幹線も押さえたし準備万端整ってたんだけど。

その日だけ雨の予報。しかも気温も低くて風も強くてって最悪な予報。屋外のライブでカッパ着て楽しめるのは30代前半までだよなぁ・・・と行く気萎え萎え。

当日の朝起きて決められるのなら迷わないけど、それじゃチケットがさばけない。なので28日に公式リセールに出して、新幹線もキャンセルした。

で、当日。

大阪晴れてるじゃんかーーー(# ゚Д゚)

つーか、東京ですら朝起きたら雨あがってたぞ。なんだよ、天気予報。予報だから外れる事があるのは百も承知だけどこんなに外れなくてもいいじゃないか。

土曜日と火曜日は公休、日曜日は大阪ライブで帰宅が午前1時だから翌日の月曜日はお疲れ休み・・・で4連休だったのに、なんかすんげー無駄な休みになってしまった変なゴールデンウィークの幕開け。

そして後半の祭日は普通に出勤っつーのが余計に腹立たしい。くそー、天気予報のヤツ。悔しいから「わたしが行くのをやめたから晴れたんだ」って自分に言い聞かせてる大雨女。

1.jpg
せっかくの4連休を家でゴロゴロしてるのももったいないから昨日は髪を染めて来た。(ええ、もちろん白髪染めですよ。)

写真だと全然わかんないけど、派手じゃないワインレッドでお気に入り。染める前よりも髪の毛がツヤツヤさらさらになるので、この店のカラー剤がすごく合っているんだと思う。

ちなみに、高級なヘアサロンではなくよくあるヘアカラー専門店。リタッチだと2480円なのでとてもリーズナボー。

若い頃からカラーだけはずっと自分でやってた。でも年を取ってきたら自分で染めると髪の毛がギシギシに傷むようになったので、地元に出来たヘアカラー専門店で染めてみた。

うーん、自分で染めるのと変わらない程度の手触り。楽だけどこれじゃなー。他の店にもう一回行ってみてやっぱり同じだったら、いつも行ってる美容院でやってもらおうって思って2軒目に行った店が当たりだった。

17.jpg
5月1日からとしまえん跡地の「練馬城址公園」が一部オープンになった。

まだまだ絶賛工事中で入れる部分は少しだけ。作り立てだから芝も木も育ってないしなんか人工的感がすごいけど、犬OKだから犬の散歩の人が沢山。

3.jpg
ハリー・ポッターの看板も出来てた。

16.jpg
スタジオツアーの入り口はこちら。

18.jpg
としまえんの正門だった所から右に進むとすぐ。うん、やっぱりかなり狭い。流行るかなぁ、始まる前から不安だなぁ。でも人が増えてうるさくなるのも嫌だし、地元民としては凄く微妙な心境。

19.jpg
としまえん時代の建物もこれだけ残されるらしい。木馬の会(年間パスポートみたいなヤツ)の事務所だったとか。

としまえんはお金を払って入った事がない(タダ券が配りまくられていたから)ので、入園料がいくらだったのか最後まで知らなかった。ちなみにスタジオツアーのタダ券が地元民に配られる様子はない。

4.jpg
改装中だった豊島園駅の駅舎も先月25日からリニューアルオープン。

11.jpg
想像していたほどハリー・ポッター感はない。イギリスのあの暗くて湿っぽい雰囲気は皆無。いっそのこと駅舎ごと建物で覆ってしまえば雰囲気出たかもしれないのに。

2.jpg
駅前の広場もずっと改装中で通りにくくて迷惑だったが、かなり出来上がって来た。なんだろう、これ?

13.jpg
無駄な連休最終日の今日は「松本人志なかみ展」を見にフジテレビまで行って来た。

14.jpg15.jpg

20.jpg
まっちゃんが考えたアイデアを美大生が絵にするって企画。こんな感じでまっちゃんのスケッチとそれを絵にした作品が並べて展示されている。

50.jpg
撮影OKだったので気になったヤツだけ撮ってきた。

21.jpg
フジテレビのあの「丸い所」に入ったの初めて。「今、ゴジラが海から現れたらこの部分を転がされて中の人が大パニックになるんだろうなぁ」と変な妄想をしながらうろうろしてた(笑)

10.jpg
ミカンせいじんのガチャがあったので一回だけやったら、かわいくない青いミカンが出た。

今朝の朝食中に奥歯の詰物が破損。連休明けに歯医者決定Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
nice!(63)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

今月のいろんなこと [犬・猫]

寒暖差で体調いまいち、眠くて眠くてどうにもならない。急きょ目の手術を二回もやったから余計に疲れたのかも。最近ブログもおサボり気味なのであれこれ一気にメモ。

浩人が10歳の誕生日を迎えた。
60.jpg

野良猫だから推定誕生日だけど。あっという間の10年、あんなに小さかった(300g)浩人がうちの猫で一番大きな4.6㎏の猫に育った。

ニンゲンの子供なら10歳の誕生日は嬉しいだけだろうけど、犬や猫だと「あと何年一緒にいられるんだろう・・・」と思い始めてしまうお年頃。一日も一秒も無駄にせずにベッタリと過ごしたいね。

おサボりしている間に一気に満開になったツツジ。お隣の駅の公園の周りで。
30.jpg31.jpg

この公園は犬が入れないから毎年周りだけ。1人で歩いて行く気にはなれないので一度も中に入った事ないかも。犬と一緒だといくらでも歩けるけど、1人じゃつまんない。

猫の首輪を新調した。
11.jpg

上から民生・浩人・まぐろ用。今回も猫の首輪工房さんの首輪。10年ぐらい前から猫の首輪はここのばっかり。

種類が豊富で選ぶのが楽しい。でも種類が豊富過ぎて選ぶのに時間がかかるのが難点(;^ω^)

壊れたり古臭くなったら作り直すので、そんなにしょっちゅう注文するわけじゃない。なのであれこれ悩んでものすごく時間がかかっちゃう。

9.jpg10.jpg8.jpg
お着換えになった猫さま達。

浩人とまぐろは一歳違いで近所で拾った猫なので、ついつい兄弟扱いしてしまう。今回も色違いのお揃い。民生もお揃いにしたかったけど、なかなか同じ柄で三色似合う色がないんだよね。前回ユニオンジャック風だったので今回はイタリア国旗風。

正也の狂犬病ワクチン接種に行った。
1.jpg

犬は飼ったら保健所に登録する義務がある。登録すると毎年狂犬病のワクチン接種の時期に区の保健所からハガキが届く。

このハガキがいくら待っても今年は来なくてさー。四月の後半になっても届かないっておかしくない?って心配になっていた。

お店のお客さんで犬を飼っている方に聞いたら「普通に届いたよ」って言われたので、どうやら母が失くしたらしい。チラシの間にでも挟まって一緒に捨てちゃったのかも。

ネットで調べたら、ハガキを失くした場合は接種後に自分で保健所に申請しなきゃならないのだとか。めんどくさいなーと思いつつ先生に話したら、「予備で貰ってあるハガキがあるからこれで申請しとくから大丈夫だよ」とありがたいお言葉。

30年近く犬と一緒に過ごしていてハガキを失くしたのは初めてで焦ったー。

3.jpg
飼い主の心配なぞお構いなく道草を食う正也。換毛期なので毛並みが悪い(^▽^;)

ビワの実が膨らんできた。
2.jpg

食べ終わった種から育てたビワ。鉢植え生活を長年続け、一昨年庭に植えた。大きくなり過ぎたら困るから鉢植えでしのいでいたのだが、もう植え替えするサイズの鉢がなくなってしまったので。

長いこと青々としているだけだったビワが、数年前から突然花を咲かせて実をつけるようになった。わたしは食べないけど、甘くておいしいらしい。

グレープフルーツも花盛り。
4.jpg
これも食後の種から育ったヤツ。ビワと同じく30年ぐらい前から育ててるかも。庭植えしたのはビワよりも10年ぐらい早いが、柚子の大馬鹿どころの騒ぎじゃないぐらいなんの音沙汰もなかった。

5.jpg
一昨年ぐらいから突然花が咲き始め、「こりゃ、家でグレープフルーツが採れるんじゃないかい?(食べないけど)」と大喜びしていた。

でも、毎年花は沢山咲くのに実にならないんだよねぇ。どの花もそのまま落ちて終わり。よく見ると真ん中に実の赤ちゃんみたいなのはあるから結実はしていると思うんだけど。なんなんだろー。(食べないからいいけどせっかくなら実がなった方が嬉しい)

最近行ったライブ&イベント。
40.jpg
キュウソネコカミ「私飽きぬ私」発売記念インストアイベント
2023年4月11日(火) タワーレコード渋谷店

50.jpg
インストアライブかと思ったらインストアイベントだったので、所謂トークライブだった。面白かったけど、整番100だから埋もれちゃって生首みたいに頭しか見えなかった(笑)

46.jpg47.jpg42.jpg44.jpg45.jpg
始まる前に近くの渋谷モディのポップアップショップにも行って来た。エポスカードの勧誘なんだけど、カードはそんなに何枚もいらないのでさらりとお断り。写真だけ撮りまくり(笑)

6.jpg
すゑの催し
2023年4月22日(土) 大宮ラクーンよしもと劇場 16:45開場 17:00開演

7.jpg
今月は意外とお出かけしていないので、久しぶりのすゑひろがりず。大宮に行くのも久しぶり。駅前の火事の跡も綺麗に更地になっていた。
nice!(54)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット

としまえん跡地探索 [日々の戯言・雑記]

32.jpg
日当たりの良い花壇に植えた黄色いチューリップはあっという間に満開になって散ってしまったが、今は玄関脇のプランターに植えた赤いチューリップが元気に咲いている。植える場所を変えると一度に無くならないから楽しいね。

2.jpg
桜の次はサツキ!毎年写真を撮らせてもらっている散歩コースの他人の家の前。サツキの隣に彼岸花も咲くのでここのおうちの前は頻繁にお借りしている。

50.jpg
2020年8月31日で閉園した近所の遊園地としまえん。まだまだ工事中だけど、周りを囲っていた柵が取れて中が見えるようになったので外周をぐるっと一周してみた。

12.jpg5.jpg
駅を降りてすぐ、としまえんの正門だった場所。閉園後もしばらくそのままだったのが妙に淋しかった。

3.jpg
思いっきり普通の公園。なんで駅のすぐ近くをハリーポッターにしなかったんだろう?まぁ、わたしの家的には商業施設はなるべく遠くの方がいいから静かで助かる。家から徒歩10分ぐらいの距離はあるが、フライングパイレーツに乗ってる客の悲鳴が聞こえて来たからねー。花火の日は窓を閉めないとテレビの音が聞こえなかったし。

30.jpg
正門前からずーっと坂を下った石神井川沿いの工事現場。ここがハリーポッターの入り口になるんだろうなと予想していたんだけど・・・

4.jpg
あれ?なんか想像してたのと違う。駐車場の入り口なのかな?

6.jpg
敷地に沿って歩いていくと、どうやらハリーポッターっぽい建築物がちらっと見えた。駅から相当離れてるけど、ここがハリーポッター?

7.jpg8.jpg9.jpg
その後は歩いても歩いてもひたすら普通の公園。

10.jpg
流れるプールだった所はまだ防音シートが貼られたままで中は覗けず。

これでほぼ一周。ほとんど公園たったんだけど・・・。

1.jpg
完成予想図。緑色の部分が商業施設らしい。としまえん自体がそんなに広い遊園地じゃなかったのに、その一部分だから結構狭いんじゃないかい?これで入園料6300円ってがっかりスポットにならないだろうか。

豊島園駅はもちろん、池袋駅まで豊島園行きのホームをハリーポッター風に改装して儲ける気マンマンだけど、数年でこけそうな予感しかしない。

※完成予想図にも「当面の間は民間事業者がスタジオツアー施設を運営予定」と書いてあるので最初からそんなに長期間やらずに撤退する計画なのかも。ワーナーに払う金額が莫大だろうし。

中に入ってないからわかんないけどね。わたしは6300円も払って入る予定はなし。町内会でタダ券でも配られたら行ってみようかな。

結局としまえんの敷地の半分ぐらいは普通の公園に生まれ変わった。公園なんか作ったって一円の利益にもならないし寂れていても遊園地のままの方がよかったんじゃないのかなぁ(税収的に) フェスでも誘致してくれれば集客が見込めるだろうが、中途半端に商業施設部分があるから公園としてもそこまで広くはないし。(外周3500歩ぐらいだった)

11.jpg
でも、公園の看板に「犬はかならずリードなどでつないでください。」の文字を発見したので小躍りしている。犬と一緒に入れる公園なら大歓迎だ。正也の散歩コースに重宝しそう。

42.jpg43.jpg
日曜日に初めて寄席に行って来た。

〇〇寄席って名前のお笑いライブには何度も行った事があるけど、場所は吉本の劇場だし出演者は漫才師やコント師だけ。落語を生で聞くのは昨年のスペシャ寄席以来。

41.jpg
しのばず寄席特別興行 談四楼・只四楼親子会
2023年4月9日(日) お江戸上野広小路亭 17:30開場18:00開演

40.jpg
スペシャ寄席の時は上方の落語家さんばかりだったから、関東の落語を生で聞くのは初めて。

以前書いた「飲み屋で話して後日飲み会に誘われた落語家さん」がこの只四楼さん。結局あの飲み会は人見知りだけじゃなくて諸々の理由で行かなかったのだけど、落語は聞いてみたかったので調べてチケットを取ったのだ。

お出迎えもお見送りも1人1人丁寧にしてくれて、わたしの事も覚えていてくれてびっくりした。飲み屋で会った時の私服と違ってピシッと和服を着こなしていてステキー!男の人の和服姿って萌えるわぁ。

この日も打ち上げに誘われたんだけど、もちろん苦笑いしてお断り。やだよー、常連さんばっかの飲み会なんて居場所がなくて。

前座の縄四楼さん、二ツ目の只四楼さん、そして真打ちの談四楼さんの三人の噺をたっぷり堪能。やっぱ師匠ってすごいわー。登場人物や背景が見えるんだもん。只四楼さんの落語ももちろん楽しかったけど、師匠にベタ惚れしてしまった。

寄席にもハマりそうなよかーん・・・。嗚呼、また金が飛んでいく~
nice!(70)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

桜と柴犬2023 [ライヴ・イベント・その他娯楽]

9.JPG8.JPG7.JPG6.JPG
23日と24日に撮った写真。

お1人様で片手にリード状態なので犬からの距離が同じ。長ーいリードで散歩すればもうちょっと桜がフレームインするんだろうけど、いくら住宅街とはいえ車が全く通らないわけじゃないからそれは怖くてできない。

今年の東京は桜が満開になってからの天気が悪すぎ・・・。ほぼ毎日雨か曇りであっという間に散り始めてしまった。

10.JPG
1週間前のヒヤシンス。でもこれも、雨で倒れちゃって今では悲惨な状況に。そろそろ切り花にして室内に飾ろうかな。でもヒヤシンスって香りが強すぎて室内向きじゃないんだよねぇ。

3.JPG
チューリップも咲いたヾ(≧▽≦)ノ

見て見て、今年は一本も折れてないの!!手前にビロビロしてる葉っぱは掘り忘れたいつかの球根から勝手に生えた葉っぱ。

正也がうちに来て4回目の春。何度も掘り返されたり、芽が出てからも踏んづけられたりしてまともに咲かなかったチューリップがやっと全部無事に咲いた。

犬っていつの間にか花壇に入らなくなるから不思議。正也3歳の春、やっと少し大人になったようだ。やんちゃクソ坊主がやんちゃ坊主ぐらいにはなったかも。

先週行ったライブ
12.JPG
満パンスターLIVE~さらば&三四郎が3月にライブすることだけ決まっている番組のライブ~
2023年3月23日(木) 東京ガーデンシアター 18:00開場19:00開演
出演:さらば青春の光 三四郎 
コーナーゲスト:Mr.マリック ニューヨーク 峯岸みなみ 井上梨名(櫻坂46) 武元唯衣(櫻坂46) ビックスモールン 園田涼 高佐一慈(ザ・ギース)

13.JPG
お笑いライブには毎月散々通い倒しているが、ほぼ吉本というか全部吉本の劇場なので吉本の芸人さん以外を見られるのってすんごく貴重。

さらば青春の光は幕張でしずるとのライブがあるからたまに見られるし単独ライブもあるけど、三四郎なんてめったに生で見られる芸人さんじゃないし!!

11.JPG
お席は第一バルコニーだったのでちょっと遠目。

オープニングのコントでMr,モリック(さらば森田)と一緒に登場したのがMr.マリックとニューヨーク。炎上中のニューヨーク嶋佐、「負ければいいなんて絶対言ってないから」

ネットニュースって悪意しかない切り取りされるからね。別に野球に興味なくたっていいじゃん。わたしなんてスポーツ全般興味ないぞ(≧▽≦)周りが盛り上がってるところで余計な事は言わないけどね。

90分予定のライブが押しに押して3時間に。尻が痛くなったので、最後の歌は聞かずに規制退場を避けて帰宅。東京ガーデンシアターは遠すぎる、都内なのにお隣の県に行くぐらい遠い。

14.JPG
お土産の缶バッジ。缶バッジってもらっても使わないんだよなー。記念に取っとくけど。

5.JPG
しずる単独ライブ「交ざったら紫」
2023年3月25日(土) ルミネtheよしもと 19:10開場19:30開演

1.JPG
昨年夏にも行ったしずる(村上純・KAƵMA)のコントライブ。本来なら新ネタを8本ぐらい披露するのだが、今回は3月6日にKAƵMAが右足を骨折してしまった。

どうなるんだろうって心配だったけど、延期にも中止にもならずに内容を作り直して開催された。

4.JPG
KAƵMAは「足を骨折した患者」の役で舞台上のベッドの上だけで演技をし、相方の村上純が1人5役(三つ子・女性・本人)でストーリーを展開していく。短編のコントではなく90分の長い二人芝居。

20日弱でよくここまで変更できたなってびっくりするぐらい完璧なお芝居だった。もちろん笑わされるシーンもあるけど、お笑いに興味がない人でも充分見られるんじゃないかなって内容。

2.JPG
しずるの2人の演技が凄すぎたので、7月のメトロンズ(しずる・ライス・サルゴリラ)のチケットも取っちゃった。

遊び過ぎでお金がないから少し我慢しようと思った矢先に、どんどん行きたい公演が舞い込んでくる。どーしましょー。

でもなー、あれこれ我慢してて明日死んじゃったらもったいないかならなー。(結局これの繰り返しでいつも金がない・・・)
nice!(63)  コメント(13) 
共通テーマ:お笑い

人見知りなもので [ライヴ・イベント・その他娯楽]

1.JPG
急激に暖かくなったのであっという間に沈丁花が散り始めてしまった。また一年お会い出来ないと思うと淋しい。

2.JPG
その代わりに次はヒヤシンスがグングンと成長中。ひょろっと咲いているピンクの花は去年の球根。シロウトが掘り起こして夏越しさせた球根だとこんなにも貧相になるのか。どのタイミングで追肥をするとかちゃんと調べてないからなー。

30.png
ところでわたしは「コミュ障なんじゃない?」レベルの人見知り。子供の頃からクラス替えは憂鬱だったし、転校なんてこの世の終わりぐらい辛かった。人前で話すのも大嫌いだから転校初日の挨拶が嫌で嫌で・・・。

大人になったらそれなりに人見知りは隠せるようになったけど、隠しているだけで治ったわけじゃない。ライブに行っても顔見知り程度の知り合いを見かけたら逃げる、全力で。そんなに親しくない人と一緒にいるぐらいなら1人でいる方がずっと楽。

そんなわたしと友達になってくれる人はほとんどが正反対の社交的な人。mixiの時代から、友達が社交的だからいつの間にか知り合いが増えて「あ~ほんとはわたしは知らない人と話すのは苦手なのに~」と思いつつヘラヘラ笑ってその場をしのいでた。

友達が増えるのは嬉しいんだけどね。慣れるまでにものすごく時間がかかるので、人見知りじゃない人達の適応能力の早さに合わせたフリをするのがかなり辛い。

前回のブログで捕鯨船に行った話を書いたのだが、実はあの時「人見知りじゃないツレ」が周りの人に声かけまくって仲良くなっていた。例の如くわたしは隣でヘラヘラ笑ってるだけ。

その時に落語家さんとお知り合いになって、単独公演のチケットを手売りしていたのを友達が買ったのよ。そしてその場で連絡先交換してたのよ。

なんか来週飲みに行く事になったんだけどーーー。落語家さんと飲みに行った事なんてもちろんない。お笑い好きだし聞きたい事てんこ盛りだし、でも人見知りだしどうしましょう。わーわーわー。

今週行ったライブ
8.JPG
SCHOOL OF LOCK!春の文化祭 キズナ祭2013
2023年3月11日(土) TACHIKAWA STAGE GARDEN  15:00開場16;00開演
出演:マルシィ KANA-BOON GENERATIONS from EXILE TRIBE(出演順)

10.JPG7.JPG
お初の会場。立川ってもっと遠いかと思ってたけど1時間ぐらいで行けた。駅からひたすら直進なので方向音痴でも迷う心配なし。

9.JPG
新しくて綺麗な会場。お席は一階席の最後列であまり良くなかったが、ステージは見やすく椅子も座り心地抜群。

ラジオ番組の公開ライブみたいなヤツでラジオのパーソナリティが司会進行をするライブ。ラジオを全く聞いてない&会場の9割ぐらいがGENERATIONSのファンだったのでめっちゃアウェイだった。

わたしはEXILE系の方は苦手なので、推しのKANA-BOON が終わったら帰宅。

6.JPG
チケット代がたったの1000円なのにお土産が沢山。

3.JPG
突撃隊ボーイズ~逆襲の刻~
2023年3月12日(日) よしもと有楽町シアター 19:30開場20:00開演

5.JPG
すゑひろがりず南條庄助とプラス・マイナス岩橋良昌のトークライブ。

4.JPG
昨年の秋から半年ぐらい間があいてしまったが、今後は3ヵ月間隔ぐらいで開催してくれるらしい。お二人でダイエットを開始して、増えていたら客に1000円キャッシュバッグという企画が始まった。

キャッシュバッグされるよりも痩せて頂きたいのでぜひダイエット頑張って。ちなみに南條82.5㎏、岩橋106.6㎏。次回どうなるか楽しみだー。
nice!(69)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

柴犬と沈丁花2023 [日々の戯言・雑記]

4.JPG
玄関脇の沈丁花が満開になったーヾ(≧▽≦)ノ

花が咲いたら犬と一緒に写真を撮らなきゃね。
21.JPG12.JPG
今日と昨日、ピューピュー鳴るおもちゃで注目させて撮るから毎日おんなじ顔をしている正也。

この後はチューリップと撮られたり桜と撮られたりするよ。その後は紫陽花だよ。迷惑だよねぇ(笑)

土曜日に大昔からの知り合いと久しぶりに飲みに行った。
7.JPG8.JPG
上野で待ち合わせしたので、シャンシャンの素敵コーナーの写真が撮れて嬉しかった。結局会えないまま中国に行ってしまったシャンシャン( ノД`)シクシク…

9.JPG
一件目は沖縄料理のお店。うみぶどうがうんまかった。

でも、上野は喫煙可の店ばっかり。ここももちろんそう。ツレが吸うから我慢したけど、うるさいし臭いし長くいられなくてビール2杯飲んだだけで退散。

11.JPG
浅草に移動して二軒目は「捕鯨船」へ。



ビートたけしの「浅草キッド」の歌詞に出てくる「お前と会った仲見世の煮込みしかないくじら屋」がここ。入口の写真を撮るのを忘れて入り、帰りに撮ろうと思って酔っ払ってすっかり忘れた(;^ω^)

10.JPG
「夢を語ったチューハイ」が当時からこれと同じだったのかどうかはわからないが、とにかく濃くてウマい(≧▽≦)ほんのり梅シロップが入っているけど甘くなくていくらでも飲めちゃう。

鼻にくっつきそうなぐらい盛り上がった氷、口からお迎えに行かないとこぼれちゃうぐらい並々と入ったチューハイ。ステキよ、ステキすぎるわー!!もう、何杯飲んだのか覚えてないぐらいおかわりしまくった。

6.jpg
15時から飲み始めて捕鯨船の閉店時間の21時までガンガン飲んで、お上りさん的自撮りをして帰った(らしい、あんま覚えてない)

18歳と23歳の頃に知り合ったわたし達。当時わたしは高校生で向こうは子供がいる主婦だった。お互いにこんな年齢になるまでお友達でいられたのって凄いよね。その間はほとんど年賀状だけのお付き合いだったんだけど、時々こうやって会える。だからめんどくさくても年賀状はやめられないんだよなぁ。

でもね、捕鯨船だからメニューがクジラ肉ばっかりでね。わたし、メジャーなお肉(鶏豚牛)以外は苦手なのよね。体が獣臭くて翌日の夜までずっと気持ち悪かった。クジラ以外のメニューはキュウリ(大嫌い、絶対食べられない)しかなかったのでもう行かないだろうなー。

今日は先週の検査の結果を聞きにまた大学病院へ。

検査だけの先週はあっという間に終わったのに、診察ってなんでこんなに待たされるんだ?予約って何?45分ぐらい延々と待たされ、そしてやっぱり担当の医師は無駄に若くてイケメンだった。(病気の相談をする相手がイケメンであってほしくない、おじいちゃんやおばちゃんでいいのに)

3.JPG
今日は別に朝食を抜く必要はなかったのだが、9時の予約で食べてる時間がなかったので終わってからサムライマック「炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ」( *´艸`)バーミヤンに行ったらまたビールが飲みたくなっちゃうからマック。

なんでビールを我慢したかって言うと、この後マイナンバーカードを受け取りに行く用事があったから。お役所に酒臭い状態で行くのってなんか嫌じゃない。

病院で延々と待たされ、マイナンバーカードの交付でもまた延々と待たされ、どちらも老人だらけで猛烈に疲れた一日だった。

マイナポイントに釣られてマイナンバーカードを作ったわけじゃない。チケットの高額転売防止にマイナンバーカードが必要になる(かも)って報道を聞いて「これは死活問題だわ」と慌てて作った次第。

でも、作ったからには税金の無駄遣いのマイナポイントはもちろん貰うよ。わたしはJREポイントで受け取ってSuicaにチャージするんだ~、んふふ( *´艸`)推し活で一番必要なのが交通費、交通費が浮くのが何よりも嬉しい。

20.JPG
明日はショパンの25回目のお誕生日なので一日早いけどお花とお供えを買って来た。

1.JPG
25回目で初めて「3月8日はミモザの日」だって知った。ミモザは髙くて買えなかったので、先日作ったミモザのリースを一緒に飾ってみた。
nice!(58)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

今年初新幹線 [ライヴ・イベント・その他娯楽]

まだまだ続く、イヌとニンゲンの知恵比べ。
2.JPG
脱出防止案その2も数日であっさり破られる。

何が何でもその瞬間を撮ってやろうと玄関に座って監視してみたが、やっぱりニンゲンの目の前で手の内は見せない。取っ手が泥だらけになっていたのでまぁ大体想像はついているんだけど。

3.JPG
こんなに低い玄関のフェンスは超えない(開けっ放しにすることがないからだろうけど)のに何であっちは登るのかねぇ。とりあえず、設置してあるプラスチックみたいな板を左側にずらして取っ手を覆うようにしてみた。これでいまのところ脱出不可能な様子。すぐに破られるだろうなぁ。

今週行ったライブ
16.jpg
キュウソネコカミ 【1曲目「キュウソネコカミ」から始まるツアー】
2023年2月27日(月) ダイアモンドホール 18:00開場19:00開演

15.JPG
行き先が名古屋なのでこだまグリーン車でのびのびと出発。1時間多く時間がかかっても絶対こっちの方がイイ(≧▽≦)広くて快適でしかも安いって最高。指定席だとブツブツと切れる新幹線のWi-Fiがグリーン車だと一回も途切れない。のぞみとこだまの違い?のぞみのグリーン車に乗った事がないのでわかんないんだけど。

12.JPG13.JPG
2度目なので迷う心配もなく到着したダイアモンドホール。このホールは整理番号順の整列が(300番以内なら)屋内なので好き。暑くても寒くても雨でも安心。

8.JPG
久々に整理番号が二桁だったので「2列目ぐらいまで行けるかな?」と密かに期待していたけど、4列目までしか行けなかった。でも赤いマイクのコードがヴォーカルのセイヤくんの立ち位置なので、ほぼ真ん前( *´艸`)

9.JPG
コロナ後2回目の「声出しOKライブ」 名古屋の観客はどこよりも声が大きいらしい。名古屋の人ってパワフルなのかな。

14.JPG
東名阪3公演だけの短いツアー、この日がファイナル。ファイナルでよくあるのが「最後に嬉しいお知らせがありまーす!」のパターン。

次のツアーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

7.JPG
帰りの新幹線の中でどこに行くか熟考。金と有休と体力と相談して、さらに絶対に日帰り出来るところしか行けない。

金沢の開演時間が早いからかこれなら日帰り圏内候補だわ。金沢行った事ないから行ってみたい。でも東京・名古屋と公演日が近すぎて同じ週にこんなに休めないなぁ。仙台・東京・名古屋かなぁ。

1.JPG
お土産は真夜中のお菓子。うなぎパイは名古屋の銘菓ではないが、東海地方はひとっくくりでうなぎパイ。だっておおいしいんだもん。

終電で帰って来たのに最後の最後で電車で寝過ごして一駅先まで運ばれてしまった。当然上り列車はないので徒歩で戻る。スタンディング仕様で厚底スニーカーだからクタクタだったところに、さらに夜中に歩かされて歩数が28000歩超えたわよ(;^ω^)

夜中の3時に寝たのに、翌日は朝9時40分から大学病院で検査(+o+)昨日の天国から一気に地獄へ。

超睡眠不足&朝飯抜きで血を抜かれたりCTの検査されたりでフラフラ。さらに死にそうな病人ばかりがうろうろしている院内で精神的にダメージを食らいまくる。こんなところにいたら余計病気になるわい。

4.JPG
ストレスとハラヘリがMaxだったので、検査が終わってから近くのバーミヤンで暴飲暴食( ̄ー ̄)

5.JPG
注文はタッチパネルだし、運んでくるのはネコさんロボットだし、なんの気兼ねもなく平日の朝からビールのおかわりが出来るってステキ。あ~食った、飲んだ。

結構なハイカロリーを摂取してしまったので、帰りは2駅分歩いて帰った。太るのを気にするんだったらビールなんか飲まなきゃいいのにねー(;^_^A

6.JPG
病院のロビーに豪華な雛人形が飾られていた。子供の頃はこういうのに憧れたけど、いつの頃からか雛人形(というか日本の古い人形全般)が怖くなってしまったので、今家にあったら怖くて眠れない。
nice!(57)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

試行錯誤ちう [ライヴ・イベント・その他娯楽]

12.JPG
沈丁花が順調に開花して来て爽やかな良いかほり(*‘ω‘ *)

10.JPG
さて、前回の記事で書いたフェンスその後。

園芸ネットは全く意味をなさず、翌朝一発で脱出・・・。一応施工業者に「あれじゃ役に立たないからなにか手を加えられないか」とお願いしてみる。

監視カメラをつけて脱出する瞬間を録画してって言われたんだけど、とりあえず現場に残っている足跡を検証して脱出ルートを推測。

どうやらひし形の部分に足をかけて、最後は取っ手を足場にして乗り越えているっぽい。犬が垂直に登れるなんて知らなかったなぁ。正也、頭もいいけど運動能力も高いのね・・・無駄に。

13.JPG
見に来てくれた施工業者の方がうちにあった材料を使ってこうなった。

これで乗り越えられなくはなったのだけど、今度はフェンスがほとんど開かない。ここを塞げば登れない事はわかったから、なにか他の素材はないもんかねぇ。柔らかくて丈夫な素材・・・う~ん(+_+)

2.JPG
「肛門見えても」で失礼V●ᴥ●V

10.JPG11.JPG
スタバのフラペチーノ2連発。左「さくら咲くサクフラペチーノ」 右「さくら咲くサク抹茶フラペチーノ」(同じ日に食べたわけじゃないよ)

さくら咲くサクはエクストラホイップ・豆乳に変更で。抹茶の方はエクストラホイップ・抹茶パウダー増量・ライトシロップ・無脂肪乳に変更で、さらにお腹が空いてなかったのでショートサイズで。

ショートサイズのフラペチーノって可愛い( *´艸`)いつもサイズが選べればいいのに。お腹いっぱいだけど新作は飲みたいって時にちょうど良い。お味の方はノーマルのさくら咲くサクの方が好きだった。抹茶だとすべてが抹茶の味になっちゃって「サクラどこ?」って感じ。

1.JPG
お久しぶりのカルディのネコの日バッグ。

昨年は抽選に外れ、一昨年は抽選に申し込むのを忘れたので3年ぶり。毎年欲しいわけじゃないのでちょうど良い間隔だったかも。本当はプレミアムの方が欲しかったんだけど、こっちしか当たらなかった。写真だと白っぽいが、肉眼でみるとピンクっぽいベージュで猫は茶色。(中身はいらないので出来ればバッグだけの価格で売って欲しいと思っているのは内緒)

3.JPG
こちらも3年ぶり、しろくま生花店でのミモザのリース教室に参加。

前回、広がりまくってまとまりのないリースになってしまったので、今回はギュッと丸くなったリースを作りたかった。でも、やっぱり広がってる・・・。

4.JPG
一緒に作った方の作品と並べて撮らせてもらった。同じ材料で同じ輪に括りつけているのにこの差。リース作るの下手だなぁ、わたし。

前回は夜行バスで四国からやってきたバリバリのブリトラファンの方と2人だったから、「わたしのせいで大好きな細根くんと2人きりになれなくてごめんね」って申し訳ない気分だった。今年はご近所に住んでいるしろくま生花店の常連の奥様と2人。細根くんがミュージシャンだって事も知らない、純粋なお花屋さんのお客さんだったのでかなり気楽だった。

今週行ったライブ
7.JPG
スナック無限大
2023年2月19日(日) ヨシモト∞ドームステージ1 20:00開場20:15開演
出演:大山英雄 河本準一 すゑひろがりず

8.JPG
大山英雄さんがマスター・次長課長の河本準一さんがママ(女装w)のスナックに入って来たお客さんという設定のトークライブ。今回のお客さんはすゑひろがりず。

9.JPG
すゑひろがりずが座ったテーブル。

お土産に持って来たかまぼこと手羽先を自分たちでむしゃむしゃ食べていた( *´艸`)本当に飲みながらトークするのがこのライブのおもしろいところ。見ているこっちは飲めないのが非常にツライ。ドリンク代はもちろん別途払うから観客も飲みたい人は飲ませて欲しいなー。もうすぐマスクもいらなくなるんだし。

6.JPG
すゑげゑむ
2023年2月23日(水) ヨシモト∞ホール 20:20開場20:40開演
出演:すゑひろがりず バイク川崎バイク

5.JPG
すゑひろがりずが客前でゲームをやるだけのライブ。第1回から欠かさず参加しているこのライブ、3回目の今回は初めてゲストあり。ゲームは毎回「ヒューマン フォール フラット」

すゑひろがりずのYouTubeチャンネルでは他にもいろいろなゲームをやっているのに何でいつもこればっかりなんだろう?と思ったら、配信で映像を使ってよいゲームが限られているかららしい。YouTubeなら良くても有料ライブの配信ではNGとかあるのね。

前回の続きをちゃちゃっと終わらせて次のステージ・・・のはずだったが、結局前回の続きをクリアするのに時間ギリギリ。でもまぁ、初めてステージクリアする瞬間が見られたので満足。

20時40分開始で1時間半のライブ。渋谷だから近いしって思ったけど家に帰ったのが11時過ぎ。翌日仕事だったのでヘロヘロになった(;^ω^)

来週は今年一発目の遠征で名古屋に行きまーす( `ー´)ノ雪で新幹線が止まったりしませんように。
nice!(45)  コメント(5) 
共通テーマ:お笑い
前の10件 | -